単身引越しのケースには、進学や就職によって新しい土地で生活を始める方や、転勤により家族から離れて単身赴任する方などが考えられます。
そのような方が近距離で引越しをする場合、どのような引越し方法が最適なのかを、こちらでお伝えいたします。
近距離単身引越しの3つの方法
単身者が比較的近い場所に引越しをする場合には、次の3つの方法が考えられます。
- 自分で運ぶ。
- 引越し業者に依頼する。
- 赤帽などの軽貨物運送を利用する。
それぞれについての料金を比較してみましょう。
自分で運ぶ
自分で荷物を運んで引越しをする場合には、一般的にはレンタカーを借りる事が考えられます。
取得した時期によっても変わりますが、現在は普通免許で2tトラックの運転は出来ないため、基本的に軽トラックを使う事になります。
必要となる費用は概ね次の通りです。
レンタカー
- 軽トラック6時間 … 5,000円~6,000円程度
ダンボール箱
- スーパーや大手量販店などでもらってくる … 無料
- 通販やホームセンターで購入 … 20枚2,000円~3,000円程度
その他の費用
- 高速代・ガソリン代30km圏内 … 3,000円程度
- 梱包資材・テープなど … 5,000円程度
- 手伝ってくれた友人などへのお礼 … 10,000円程度
このような費用が必要となり、平均すると20,000円以上は掛かります。
重い物を持ったり運んだりと慣れない作業をする必要もあり、また荷物を傷付けてしまう心配もあります。
引越し業者に依頼する
多くの引越し業者では、単身の方の引越しに向けて「単身パック」や「単身プラン」というサービスが用意されています。
単身パック
単身パックというのは、1.8㎥程の大きさの専用のコンテナBOXに荷物を載せて運ぶプランです。
大手引越し業者のコンテナの大きさや料金は下記のようになっています。
引越し単身パック(大)
- 日本通運 … BOXサイズ1.88㎥:16,000円
- ヤマトホームコンビニエンス … BOXサイズ1.83㎥:17,000円
- アリさんマークの引越社 … BOXサイズ1.87㎥:17,900円
- ハトのマークの引越センター … BOXサイズ1.85㎥:15,800円
引越し単身パック(小)
- 日本通運 … BOXサイズ1.23㎥:15,000円
- ヤマトホームコンビニエンス … BOXサイズ1.40㎥:16,000円
- アリさんマークの引越社 … BOXサイズ1.38㎥:14,800円
- ハトのマークの引越センター … BOXサイズ1.28㎥:13,800円
単身プラン
単身パックのコンテナBOXでは荷物が入りきらないような場合に、荷物の量に応じたトラックで引越しをする方法が「単身プラン」です。
単身プランの料金は荷物の量と移動距離、そして時期によって変わります。
荷物量普通
- 20km以内オフシーズン … 37,805円
- 20km以内繁忙期 … 49,147円
- 50km以内オフシーズン … 43,595円
- 50km以内繁忙期 … 56,674円
荷物量多い
- 20km以内オフシーズン … 44,315円
- 20km以内繁忙期 … 57,610円
- 50km以内オフシーズン … 45,980円
- 50km以内繁忙期 … 59,774円
このように引っ越し業者に依頼した場合の費用は、単身パックでは15,000円~、単身プランでは40,000円~です。
作業においてはプロが行うので、効率的で安心です。
赤帽などの軽貨物運送を利用する
赤帽は、中小企業等協同組合法での事業協同組合で、それぞれが個人事業主です。
一般的な赤帽のトラックに載せられる荷物は350kgまでとなっています。
利用条件等は次の通りです。
- スタート料金 … 11,560円~(日曜祝日は2割増し)
- 作業時間 … 2時間以内(2時間を超えると1,580円/30分毎加算)
- 移動距離 … 30km圏内
- トラック台数 … 1台
- 作業人人数 … 1人
料金は地域によっても異なりますが、目安としては最低12,000円~14,000円程度です。
ただし上記のようにスタッフはドライバー1人なので、荷物の積み下ろしなどは依頼者も行います。
またダンボール箱などの資材は自分で用意しないといけません。
まとめ
3種類の引越し方法をご紹介しました。
総合的に見てお勧めなのは、引越し業者に依頼する方法かと思います。
自分で引越しをするのは、思っていたよりも費用が必要な上に、手間も掛かります。
赤帽は近距離で荷物が少なければ割安ではありますが、自分も作業を手伝う必要や資材を用意する必要があります。
引越し業者に依頼する場合は、コンテナBOXに入る荷物量であれば単身パックを利用出来るので、費用も15,000円程度で済みます。
何よりもプロが作業してくれるという安心感もあると思います。
近距離で単身引越しする事が決まったら、まずは引越し業者の単身パックが利用出来るかどうかを検討する事をお勧めいたします。
最近のコメント