進学や就職、または単身赴任などで単身での引越しをする際、一体引越し料金の相場はいくらなのか知りたいという方も多いのではないでしょうか。
こちらではそういった方に向けて、単身で引越しする場合のサービスや料金の相場についてお伝えしたいと思います。
単身パックと単身プラン
単身での引越し向けのサービスとして、引越し業界の多くは次の2つタイプを用意しています。
- 単身パック
- 単身プラン
このふたつのおおまかな特徴の違いは次の通りです。
単身パック
専用のコンテナBOXに荷物を積み込んで運ぶ。
- 料金 … 安い
- 荷物量 … 少ない
- 訪問見積もり … なし
- ダンボール箱提供 … なし
単身プラン
荷物量に応じた大きさのトラックで運ぶ。
- 料金 … 高い
- 荷物量 … 多い
- 訪問見積もり … あり
- ダンボール箱提供 … あり
単身パックの特徴
上記の通り、単身パックは専用のコンテナBOXに荷物を積み込んで運ぶ引越し方法ですが、コンテナBOXの大きさは、次のように引越し業者によって若干の違いがあります。
ヤマトホームコンビニエンス
- 単身パック … 1.04m×1.04m×1.7m
- 単身パックmini … 1.04m×1.04m×1.3m
日本通運
- 単身パックS … 0.74m×1.08m×1.55m
- 単身パックL … 1.04m×1.08m×1.75m
ハトのマークの引越センター
- 小鳩パック … 0.80m×1.1m×1.7m
- 青春引越便 … 1.05m×1.05m×1.8m
佐川引越センター
- カーゴタイプ … 1.0m×0.75m×1.45m
- 単身エアカーゴ … 1.49m×1.39m×1.42m
西濃運輸
- 1.1㎥タイプ … 0.74m×1.03m×1.44m
- 2.5㎥タイプ … 1.28m×1.15m×1.7m
特徴1 運ぶ荷物量が決められている
単身パックでは、上記の大きさのコンテナBOXに収まる荷物の量や大きさでないと、運ぶ事が出来ません。
特徴2 訪問見積もりがない
料金はコンテナBOXの大きさで決まるので、コンテナに収まる荷物であれば訪問で見積もりをする必要はなく、追加料金が発生する事もありません。
逆に積み込めない荷物があった場合には、割高な追加料金が請求される事になりますので注意が必要です。
特徴3 ダンボールの提供と回収がない
単身パックではダンボール箱が提供されたり回収されたりはしないため、自分で調達、処分をする必要があります。
単身プランの特徴
単身プランは単身パックのコンテナBOXに入らない荷物がある時に、荷物量に合わせたトラックに荷物を積んで引越しをするタイプです。
コンテナBOXには入りきらないような、大きな家具や家電も運ぶ事が出来ます。
特徴1 訪問見積もりで料金が決まる
引越し料金は基本的に訪問見積もりをして、荷物の全容を見てから決まります。
特徴2 ダンボール箱の提供や回収がある
基本的にダンボール箱は無料で提供され、引越しの後には回収もしてくれます。
単身パックの料金の相場
各引越し業者での単身パックの料金は次のようになっています。
引越し単身パック(大)
- 日本通運 … BOXサイズ1.88㎥:18,900円
- ヤマトホームコンビニエンス … BOXサイズ1.83㎥:14,700円
- アリさんマークの引越社 … BOXサイズ1.87㎥:17,900円
- ハトのマークの引越センター … BOXサイズ1.85㎥:15,800円
- アート引越センター … BOXサイズ1.85㎥:16,300円
- アーク引越センター … BOXサイズ1.86㎥:16,700円
引越し単身パック(小)
- 日本通運 … BOXサイズ1.23㎥:17,850円
- ヤマトホームコンビニエンス … BOXサイズ1.40㎥:13,650円
- アリさんマークの引越社 … BOXサイズ1.38㎥:14,800円
- ハトのマークの引越センター … BOXサイズ1.28㎥:13,800円
- アート引越センター … BOXサイズ1.35㎥:14,500円
- アーク引越センター … BOXサイズ1.36㎥:14,450円
単身プランの料金の相場
単身プランの料金は、荷物量と移動距離そして時期によって異なります。
平均的な料金は次の通りです。
荷物量普通:オフシーズン
- 近距離(20km以内) … 37,805円
- 近距離(50km以内) … 43,595円
- 中距離(~100km) … 56,775円
- 長距離(~200km) … 60,642円
- 長距離(~300km) … 74,112円
荷物量普通:繁忙期
- 近距離(20km以内) … 49,147円
- 近距離(50km以内) … 56,674円
- 中距離(~100km) … 73,808円
- 長距離(~200km) … 78,835円
- 長距離(~300km) … 96,346円
荷物量多い:オフシーズン
- 近距離(20km以内) … 44,315円
- 近距離(50km以内) … 45,980円
- 中距離(~100km) … 60,000円
- 長距離(~200km) … 63,213円
- 長距離(~300km) … 81,394円
荷物量多い:繁忙期
- 近距離(20km以内) … 57,610円
- 近距離(50km以内) … 59,774円
- 中距離(~100km) … 78,000円
- 長距離(~200km) … 82,177円
- 長距離(~300km) … 105,812円
まとめ
単身での引越しに使えるサービスと費用の相場をお伝えいたしました。
どのタイプのサービスを使うか、また料金はどの位になるかというのは、荷物量で決まる事になります。
荷物量が少なければ単身パックを利用するのが断然お得ではありますが、もし引越し当日に荷物がコンテナBOXに収まらない事が発覚した場合には、割高な追加料金が発生する事になってしまいます。
そのような事にならないように、まずは自分の荷物量をしっかりと把握し、自分で判断しきれない場合には引越し業者に相談してから決めるようにする事をお勧めいたします。
また3月から4月は引越し業界の繁忙期のため、希望の日程で引越しをする事が難しい事がありますので、その時期に引っ越しをする予定の方は早めに予約するようにしましょう。
最近のコメント