12月は1年の締めくくりとして、何かと忙しい月です。
引越し業界では、3月4月、そして8月9月が人の動きが多く需要が増える時期となるため、料金も高く設定されます。
では年末の12月の引越しはどうなのでしょうか。
12月末の引越しについて、ご説明いたします。
12月の引越し
12月は引越し業界では閑散期とされており、他の月と比べても料金は安くなっている時期です。
ただし、12月末となると少し事情が変わります。
場合によっては、3月並みに料金が高くなる事もあるのです。
その理由としてはいくつか考えられます。
- 学校が冬休みになる。
- 企業などでは年末年始休暇の前に駆け込みで需要がある。
- 年始は忙しいので年末に引越しをする。
このような理由から、年末は引越しが集中しがちです。
そのために、料金も繁忙期に次いて高くなってしまいます。
12月末の引越しには注意しなくてはいけない事もあります。
- 12月30日頃~1月2日頃には休みになる引越し業者も多くある。
- 帰省ラッシュの渋滞等によって、荷物が予定通り運べない事がある。
まとめ
12月は引越し業界にとっては閑散期ではありますが、年末だけは一時的に繁忙期になります。
料金も高くなりますし、渋滞などに巻き込まれて予定通り荷物が運べない可能性もありますので、よほどの事情がない限り年末の引越しはお勧め出来ません。
急に引越ししなくてはいけなくなった場合は仕方ないですが、そうでなければ年末年始は穏やかに過ごすのが1番です。
最近のコメント