自力で引越しをする最大のメリットは費用を節約できる事です。しかしその分リスクもあるので注意が必要です。
友人知人が多いから業者を頼まなくいいとか、近場の引越しだからなるべく安く済ませたい、などの理由で自力での引越しを考えている人もいるかと思います。
自力での引越しの際に最低限必要なのは、トラック、人手、それに梱包資材です。その他にも工具類や荷造りロープなどがあればより便利でしょう。
独身のサラリーマンやOL、また学生など単身でそれほど荷物も多くないようなケースでは、レンタカーを借りて友人や知人数人の手伝ってもらい引越しを行う事も可能です。しかし、家族での引越しの場合には、荷物も多いですし重労働になるため、かえって業者に頼むより費用がかかってしまうような事もあるので、よく考えた方がよいと思います。
友人に頼むからと言って、タダで済むわけではありません。お礼や食事、打ち上げなどかえって高くつくような場合もあります。また素人の引越しでは作業も手間取ったり、家具などに傷がついたりと言った事も考えられます。旧居や新居の壁などを傷付けたりした場合には、家主から修理代を請求される可能性もあると言う事も、考えに入れておく必要があります。
自力での引越しのメリット
■費用はレンタカー代金と友人への謝礼のみで済む
■都合のよい日にちや時間帯にマイペースで引越しができる
自力での引越しのデメリット
■友人が当日突然来れないなどで、作業の人数が足りなくなる事がある
■友人へ渡す謝礼などが案外高くつく場合がある
■中距離や長距離の引越しは無理である
メリットとデメリットが簡潔で分かりやすいです。最近の引っ越し業者は安くしてくれるところも沢山ありますし、自分でして家具を傷つけてしまったり時間をかけるよりかはプロに任せるのが一番かなと個人的には思いました。
自力での引っ越しは一度は考えたことがあります。ただ、あくまで自分にとってはやはりデメリットの方が大きいかなという印象を持ちました。
家電や家具などの大きなものがない引越しの時に、自力で引っ越したことがあります。
だけど結構体力を使うので、繁忙期の高い時期じゃなければ業者に頼んだ方がいいかなと思いました。
一人暮らしの時は引っ越し代をケチって自力で(友達に協力して貰って)引越ししましたが、結婚してからの引越しは荷物も多かったので、引っ越し業者にお願いしました。やはり自力でやるには限界があります。うまく引っ越し業者を利用した方がいいと思います。